【お知らせ】
〇当協会と同じような名称の「ジェイス関東」(横浜・関内)が、特定操縦免許講習をはじめ
同種の講習を実施しますが、当協会は別の組織ですので、お問い合わせ、お申込み
などお間違えのないようにお願いいたします。
〇令和7年3月: 令和7年4月~6月の講習日程表を掲載しました。
〇海技免許講習の受講申込方法がWEB予約に変更になりました。
(海技免許講習のご案内からお申込みください。)
〇令和7年度のECDIS(電子海図情報表示装置)取扱技能講習は募集しません。
〇令和7年3月:小型船舶操縦士免許の新規取得のための教習の募集を開始しました。
(若干名)
※既に小型船舶操縦免許証を受有されている方への、更新講習、失効・再交付講習は
開催しません。
〇海技免状更新講習/失効再交付講習/オンライン更新講習の受講申込方法が
WEB予約に変更になりました。
(海技免状更新講習/失効再交付講習 講習のご案内からお申込みください。)
※令和7年7月~9月の講習日程は6月上旬に発表を予定しています。
※JEISは、新型コロナウィルスはじめ感染症の感染防止に万全を尽くしています。
【重要なお知らせ】
小型旅客安全講習(船舶運航事業または遊漁船事業により、旅客の運送を行う
小型船舶の船長になるために必要な講習)は、令和6年4月1日から
特定操縦免許講習に改められ、
小型船舶の船長の心得に関する学科講習、基本操縦・応用操縦に関する実技講習及び
救命講習の3科目の受講が必要になります。
令和6年3月31日以前に、特定操縦免許を受有されている方は、
移行講習(小型船舶の船長の心得に関する学科講習、基本操縦・応用操縦に
関する実技講習)の受講が必要になります。
移行講習は令和8年3月までとなります。
詳しくは、国土交通省のホームページをご参照ください。
(
海事:特定操縦免許制度について 国土交通省 (mlit.go. jp))
|